12.18 Sat
2010121801.jpg

こちらは頻繁に登場する安楽椅子の座面です。背面の籘編みと意匠を合わせるために施した、籘の捨て巻きの上から、強度のある椅子用の麻のベルトを専用の釘で打ち付けていきます。
この素材と専用の釘もそうですが、用と美が共存していて、うれしくなります。この素材も古い家具に用いられているものです。
本格的に、温故知新なことばかりです。

それでこの椅子ですが、今回は試作ではありません(笑)!!
座りやすい椅子を求めご依頼頂いたクライアントの椅子です。
この椅子の座りごこちには、私はとても自信を持っています。なぜなら、この椅子のコンセプトは座りやすい椅子だからです。
納得いくまでトライしてきましたので、確信があるのです。

2010121802.jpg

この麻の編み込み面が、ほどよい曲面で体重を支え腰のある座り心地にしてくれます。
だから、ソファのような柔らかい座り心地とは違います。
それは、まるで、人に抱っこされているような安らぎに近いと思いました。

私の作る家具は、比較できるものがなくなってきているような気がします。
とくに、安く作ることを優先している物とは、明らかに違います。

物の命を生み出しているのですから、そこに安く作ることが目標ではとても無理です。
もちろん、作業性を上げるための道具や効果のある技法などは積極的取入れます。
少しでもスムーズにできないか頭と体を使って、ありとあらゆる方法を試し続けています。

もう少し。
安い物を作るのは、そんなにむずかしいことではありません。
また、似たような用途で、安くする方法はたくさんあります。
巧みに、安さを売りにすることは、プロならたくさん思いつくはずです。
私の作る家具のことを、私自身は高いとも安いとも思っていません。
これ以上でもこれ以下でもなく、そのままです。それは私が職人として独立した日から変わっていません。

工房とお店がいっしょになっている一番の理由は、作った家具を、シンプルに売りたいからです。
シンプルな形態でないと、それこそ、それ以上の価格になっていたのでしょう。

でも、世の中は、製造原価があって、販売価格があって、物の本当の値段というのが良くわかりません。
そういう意味でいうなら、余計なお金がかかっていない分、安いと言えます。

私自身は、
価格に関しては、それ以下でもそれ以上でもないというのが、一番ピンと来ます。
価値に関しては、それ以上を、常に目指しています!


trackback (0) | comment (0) | factory
12.17 Fri
玄関に置く家具の依頼です。少し殺風景だから、そこに合う家具を作って欲しいということです。
私が出した答えは、籘編みのスツールです。機能的にも、靴をはいたり、荷物を置けたりなど、うれしく活用できます。
玄関に置くという、設定がハッキリされていましたので、軽やかで華のある「籘編み」を提案させて頂きました。
品のある物にしたかったのです。

2010121701.jpg

以前、右のスツールを持って、採寸に伺いました。その時の感想は、「この場には少し小さい」と感じました。
左のスツールは、今回のサイズ検討中の状態です。
一回り大きくなっていますが、それ以上に座面の曲面を大きくしてあります。
それがこの椅子の個性になると思います。



座面の枠材です。
断面は、約40ミリ角ぐらいですが、70ミリ角材ぐらいから削りだしています。
それだけ曲面が大きいということです。
前後のヌキも、今回は曲面にしてあります。
前後のヌキは、あえて直線にする事が多いですが、
今回はあくまでも、「柔らかな曲面」が先にありますから。

2010121602.jpg

trackback (0) | comment (0) | factory
12.16 Thu
昨日の節やワレのことで、まったく適切に言えてないなあと、反省。

なんだろうなあ、あの感動は。
一番は、作り手が感動していること。
そして、作為ではなく。導かれているということ。
おそらく、花を摘む時の気持ちと近いと思う。
地面に目がいかなければ、気づくこともないだろう。
それに感動できる心がなければ、気づけないだろう。

意識の前の、無意識の行動であるというのが、一番の説明なのかもしれない。
昨日の表現で言えば「取入れている」のではなく、「受け入れている」のが適切です。

だから、誰がそこでその自然と対話しても、心がつながっていれば同じような行動をすると思う。
それが、導かれているということ。
そして生きているということ。



trackback (0) | comment (0) | native
12.15 Wed
2010121502.jpg

かなり箱感が出ました。TV台です。

奥行きをあえて広くしてあります。

脚と合わさる日が、とても楽しみです。

2010121503.jpg

扉も、こういう割れた部分や節の部分などで、感動できるような自然らしさを取入れています。
本物は、とっても自然です。
trackback (0) | comment (0) | factory
12.15 Wed
2010121501.jpg

鏡の依頼です。
だいたいの大きさは決まっていますが、いつものように作りながら、決めていきます。


trackback (0) | comment (0) | factory
12.13 Mon


脚です。6本脚です。結構、細くてとてもいい感じです。



それから、今日は、午前中に打ち合わせがありました。
今年の夏に、キッチンの打ち合わせをしていたクライアントからの椅子のご依頼です。
かなり煮詰めた打ち合わせをし、構築していったのですが、結果的に、建築予算からはみ出てしまう結果となってしまい、世に出すことはなくなりました。
とても残念でしたが、椅子のご依頼を頂きましたので、よく考えてみたいと思っています。

trackback (0) | comment (0) | shop
12.12 Sun


お店の前の桜の木も、公園の欅の木も、冬らしくなってきました。

街灯まで、冬らしく見えてくる、、、。

2010121202.jpg

今年も、いろいろあったなあと、なんだか早くも思うのです。

trackback (0) | comment (0) | shop
12.11 Sat


今日は、朝、阿久比町まで採寸に行ってきました。

何もないところから、始まっていく。
ダイニングテーブルの型板を持って伺いました。

どんなテーブルがいいのかイメージできました。

食卓も、生活の中で頻繁に使う家具なので、こだわればこだわった分だけ、家で過ごす時間の質が変わってきます。
それは、びっくりするぐらいです。
そうやって、大事にしたいっていう最初の衝動や願いのようなことって、お守りみたいにきく。
と、思うのでした。

じっくり考えたいと思います。



trackback (0) | comment (0) | real world
12.10 Fri


枕が出来上がってきました。
触ると、そば殻って、とっても「ひんやり」して「さらさら」して「ふわふわ」して、、、。これはすごい。

でも、試作した枕は、いまいち、、、かたすぎる。
中身を減らしていくと、あのホールド感が出てきて、かなりいい感じ。
これはひょっとしたら、スペシャルな事が待っているのでは、、、。

そこに辿り着くには、工夫が必要です。

かたや、フェザーで作った枕は、完璧かも!
羽毛素材のらしさと心地よさが、ちゃんとあって、羽毛枕っぽい雰囲気もありつつ形は出ている。


だから、羽毛も捨てがたいです。
でも、そば殻の可能性は捨てれません。


2010121002.jpg

オックス布の帆布のカバーも出来上がり、完成度が上がってきました。
予想どうりですが、やはり、うれしいですね。

地道に問題を超えてきて、最後の集合していく時です。

ここまできたかって感じです。

枕だけ、さらにカバーを作ろうと思います。
洗濯することも考えているので、カバーをいくつか楽しんでもらおうと思っています。

trackback (0) | comment (0) | factory
12.09 Thu
2010120904.jpg

今日の副産物は、この革。

名も決まっていない革です。

けんか傷や、ムラなどが多く、焼き印などもあり、このまま使いたいと思えました。

たぶん、ずいぶん前に見せて頂いたこともあると思うのですが、、、、

今日はかなりグッときましたね。ぐぐぐっと。

また、オイルたっぷり染み込ませてある状態なので、傷が目立つ目立つ。
しかもオイル分、重たい。
しっとりしていて、これ使い込んだら、比べるものがないくらいの、オンリーワンの「生き物」ができるんではないでしょうか。

いつか、使いこなせるようになりたいです。

今度、張り替えの依頼を頂いているクライアントのソファには、この「名もなき革」とがんばってみようかな。

trackback (0) | comment (0) | factory