今日は、あちこちに、納品や引き取りがありました。
天気が良くてよかった。

東海市のSさん宅まで、テレビシェルフを納品。
以前作ったキッチンカウンターと円卓も家族の一員として活躍していました!
活躍しているのを見れるのはうれしいものです。
お使いのキッチンのトビラを木に作り変えれないか相談を受けました。
確かに空間の印象が大分変わりますから、その気持ちはわかります。
覚悟ができたらまたご相談ください。やるとなれば、その時は最大の結果を出しますから。
その後、
同じ市内の、Jさん宅にソファの引き取りに立ち寄りました。
以前作ったソファのファブリックの張替えをします。
クッションの中身も羽毛にチェンジします。だいぶ、座りやすさもバージョンアップさせます!
Jさんは、今新居を建設中で、来年の2月頃にキッチンをの施行を予定しています。
現場の下見もし、搬入も施行もバッチリ予測できました。
その後、常滑のIさん宅へ納品。

チェリー材の本題です。
測ったようにソファサイドに納まりました。
そういえば、Iさんが計測したサイズでした(笑)

以前作ったテーブルもその経年変化から、4人のお子さんに囲まれ大活躍しているようでした。
チェストもそうですが、木を噛むそうです、、一歳の子が。
納品したてのチェリー材の本棚を愛おしむように「これは噛まないでね」とお母さんが言ってました(笑)
無垢の木だから、噛むのが落ち着いたら、少しヤスリで削れば大丈夫ですね。
ご主人も、DIYのベテランなので、自分でちゃっちゃと手入れしちゃいそうですけど。
その後、友人のSもとさんのとこへ立ち寄って、ちょっと直してもらった薪ストーブのトビラを引き取きとりに行きました。