03.29 Sat
お店の目の前の桜。
12年前にこの場所に来て、ドキドキした。


一目惚れのようなものだと思う。



2014032803.jpg



あなたとなら、がんばれる。

どんなどきも、愛情を持って周りはいろいろ心配ごとを他人事のように言うのだけれども、
惚れた理由は自分でもはっきりわからなかった。

正当に値する部分を上げれば上げるほど、本当のことからは遠のいていく。


ここで仕事をしていくんだ。

ただそれだけだった。


好きなこと 自分らしくできることを 仕事にさせてもらい、一生懸命取り組みつづける日々。



長女が生まれ、命の尊さを教えてもらった。
次女が重い障害を持って生まれ、日々生きることの尊さを教えてもらった。

誰よりもボクが楽しく生きることを、次女は楽しく思うように思う。
その日々の中でいっしょに生きていけばいいと思う。

これからも家具を作ることを仕事としていく。

一生懸命やっていく。




trackback (0) | comment (0) | alternative
03.29 Sat

2014032901.jpg

水屋の部分のトビラもほほ形になって、詳細部分の検討をしていきます。
使う楽しさを想像しながら、誠実に決めていきます。
trackback (0) | comment (0) | factory
03.29 Sat



ナラ材で作る吊り戸棚のあるキッチンです。
trackback (0) | comment (0) | factory
03.28 Fri
2014032702.jpg

チェリーキッチンの水屋部分のトビラ。
trackback (0) | comment (0) | factory
03.28 Fri
2014032701.jpg

今にも咲きそう感じ。

というか、ところどころ咲いてます。
trackback (0) | comment (0) | shop
03.27 Thu



トキメキを羅針盤に試行錯誤する。


頼りがいのある家族のような収納にしたい。
trackback (0) | comment (0) | factory
03.22 Sat

 春だ。

2014032201.jpg






2014032202.jpg



もうすぐ桜の花も咲く。


trackback (0) | comment (0) | shop
03.21 Fri

シェーカーのものづくりは、迷いをなくしてくれる。
大事にすることを、静かに教えてくれるから、ありがたい。


2014032103.jpg


チェリーチェストの抽き出しもようやく出来上がりました。
とてもいい感じにでき、気にいってます。

2014032101.jpg
 drawers & rattan rack


2014032102.jpg
 chest black cherry oil finish /rattan



trackback (0) | comment (0) | factory
03.21 Fri
何をするわけでもなく、子供をみている時間が好きだ。

心地よい風をみつけては、
わざわざ屋根にのぼったり、わざわざ外でおやつを食べたり、わざわざ寝そべってみたり、猫のように過ごす。








2014032002.jpg

靴置きに使っていた枕木が、今度はベンチになった。

しばらく気持ちのいいベンチの場所を遊牧してみるべし。
trackback (0) | comment (0) | my home
03.20 Thu
いよいよ天板の石の打ち合わせに行ってきました。

2014032001_20140320220754fc7.jpg

仮組した本体は圧巻です。

トビラと天板と一体になり、現場と一体になり、キッチンになる日が、楽しみです。
trackback (0) | comment (0) | factory