06.30 Tue
材料を取りにいってきました。
ずいぶん、前に仕入れたお気に入りの材料。


20150630.jpg


積み上げてあるだけでも、ひとつの作品のように感じます。

どうなるか、楽しみであります。



trackback (0) | comment (0) | factory
06.30 Tue


ほぼ、完成した クルミのカップボード。


黒いのは、木の皮の部分。




モダンだなあ。


つまみ、どうしようかな。
trackback (0) | comment (0) | furniture
06.29 Mon






26501.jpg
coffee table / teak oil finish


New
ホームページ  Ordermade Furniture  更新 しました。

H O L L Y W O O D B U D D Y F U R N I T U R E







trackback (0) | comment (0) | furniture
06.25 Thu
テーブルはベッドじゃありませんよ!!




って、言えないね。

寝姿に見とれてしまった。

2015062506.jpg


なんよ?

撮んなって?
trackback (0) | comment (0) | my home
06.25 Thu


今日は、キッチン設備の説明会 と ミラノサローネの家具展示会の勉強会がある。
キッチンの設備は勉強といったところ、ミラノサローネ家具の話はご褒美といったところである。

それに参加するのもあって、工房にはいかず、自宅で設計の続き。







今週は、デスクワークをしている。
主に今年から来年にかけてご依頼を頂いているなかでも 数ヶ月先に、製作が近づいてきた家具の設計である。

相談をしてもらった、すぐからず〜と思い考え続けていので、図面を描くころには、もう既に作りたいものはハッキリしている。

その頃には、予算の約束をしているので、考えているうちに良くしてしまい(結果的に)当初の予算をオーバーしてしまう。
もちろん、既にクリアーしていることを、こちらが勝手により良くしてしまうのだから、
まさに身銭きるのだけど、見えてしまったものはしょうがない。

好きでやってるんだから、しょうがないか(笑)。




暮らしの中に仕事があるのは、ボクにはとても合っているのを、感じるばかりだ。

2015062502.jpg
毎日、工房から家に連れて帰ってくる新作の椅子。かっこいいなあ。使うより見ていたい。





2015062503.jpg

鉢植えのラベンダーが奇麗だなあ。

そういえば、今週は肉体労働ではないので、肘の腱鞘炎の療養になっているのような、、、治るかも、、、良かった!


trackback (0) | comment (0) | my home
06.24 Wed
さすがに低学年とは違い、4年生にもなると覚えることがたくさん。
5問進んだら、おやつひとつぶ食べるルールで、すごく楽しくやっていた。

楽しいと時間は、一瞬で過ぎることを、自覚している長女。
幼稚園の頃から、時間の過ぎる感覚をとても不思議がっていた。


ぼくは、ずっと前から、「時間に捕われたくない」と思っている。

たぶん、今の長女ぐらいの年齢のころには、確実に思っていた。
図工の時間は一瞬で終わってしまう、、、。



不思議だ。どんなややこしいことも、一瞬で飛び越えるときがある。








2014062404_20150624223830c0c.jpg

4日ぶりに、体調が戻ってきた次女。久しぶりに大好きな食事をする。ほんとに美味しそうでうれしそうで、それだけで家族を朗らかにさせてくれる。


風呂上がりなんか、誰よりも美味しそうに、ゴクゴクっと水を飲みほす。

「5問進んだら、ひとつぶ食べると、すごく美味しいんだよね〜〜」と長女が言う。

ぼくも思う、労働で成し得た後のビールは美味(笑)。

そんな単純なことで、最高に幸せを感じるのは、幸せだと思った。


久しぶりな次女のナツカ。
無意識の領域にいるときは、時間はどうなっているんだろう。

いつか、それについて本人に尋ねてみたい。



2015062401.jpg
時々の気持ちのいい場所を見つける天才だ。
猫になってみたい。
trackback (0) | comment (0) | my home
06.23 Tue
昼に、革張りが出来上がってきた。

2015052302_20150623181241a84.jpg

革を使ったものは、最初真新さが、どうも照れくさい。

どうだろう、2年もすれば驚くほど素材の良さが出てくる。
同じ革なのに、不思議である。変化の様を知っていなくては信じれないぐらい。
トキメク気持ちは、そこらへんからになる。
クライアントの革は、黒ではなく素のヌメ色。
よりその変化が楽しめる。



trackback (0) | comment (0) | neo
06.22 Mon




living chest / nara oilfinish


ホームページ オーダーメイド更新しました。

一年ほど前に、納品をさせて頂いた引出しのチェストです。やっぱり引出しの魅力は特別にあります。
みなさん元気かな〜


trackback (0) | comment (0) | furniture
06.19 Fri

編み方を検討しつつ、一脚、編み終えました。
チークと籘は、自然の奥深い色合いが素晴らしいです。




2015062001.jpg




2015062002.jpg



通常のものより厚みのある籘で、一本一本に存在感があります。
椅子の座に、編み込んだ印象は、とても丈夫で予想以上に雰囲気があります。

お店に置くようの、この一脚は、試行錯誤の後があります。
少し気がついたことがありますので、クライアントの4脚は、もう少しだけ良くなりそうです。

この一脚は、お店に置きますので、実物を見たい方は、どうぞ座りにいらしてください。




trackback (0) | comment (0) | neo
06.19 Fri




2015061501.jpg
chest / nara soapfinish





2015061502.jpg





2015061504.jpg



2015061503.jpg





2015061505.jpg

chest / nara soapfinish

お待たせ致しました。
愛媛県まで家具を送ります。

trackback (0) | comment (0) | furniture