04.28 Fri



2017042801.jpg

チークの洗面台。
6センチ厚の天板が、特徴的です。

クライアントご夫婦と何回も何回も会って、暮らしの話をした。
家具の打ち合わせだから、未来の話。
でも、いくら話しても
ぼくが感じたのは、それは家の話を超えて願いや希望や今までの日々の結晶。

それをやさしさや強さに変えて届けたいと思う。

だから、こうやって家具という形になっていくと、、、
なんだか、とても嬉しい。

作るということは、
段取り工法やどちらかというと「優しさ」とは程遠い「大変さ」や「緊張感」の時間を重ねていく。
それでもクライアントがいてくれるおかげで、最後はもっと大きな気持ちに包まれる。




trackback (0) | comment (0) | factory
04.25 Tue



お店のエントランスの山桜が、今頃見頃。
今までで一番たくさんの花が咲きました。

花見として賑わうことはないし、見逃してしまうかもしれないけど、
このささやかにそして一人立派に咲きほこっている姿はとてもあたたかい。

みんながやっているからではなくて、約束したから咲いたんだよっていうのがいい。

trackback (0) | comment (0) | shop
04.22 Sat

ラグの新しいカタログが届きました。

いいものを長く使いたいと思う方には、いい選択肢になると思いますので、ご相談くださいませ。

2014042201_20170422163445951.jpg


2017042202.jpg

trackback (0) | comment (0) | shop
04.21 Fri
キッチン。
久しぶりに長いキッチン。片端は洗面台になります。

新たな割り付けであり、雰囲気もとてもいい感じになったので、良かった。
かなり機能的で良い面も期待できそうです。




天板は現場打ちのコンクリートなので、どんな天板になるのか楽しみです。
現場の型枠がとれ家の姿を見るのが、友人の家ということもあり、とても楽しみです。

気持ちをわかってくれてる、気持ちがわかるっていうのは、当事者どうし、経験者どうし、そんな気持ち。

理解できるっていうのは賢いしありがたいことだけど、気持ちが通じ合うっていうのは、もっとストレート。


trackback (0) | comment (0) | factory
04.19 Wed
work ... wall !!


2017041904.jpg


ふとしたときに偶然なのか癖なのかはわからないけど、客観的に自分を見れる痕跡に遭遇する時があって、まあ、そうだわな、、、と思う。
trackback (0) | comment (0) | factory
04.19 Wed

isu to isu


2017041902.jpg

neo ius



2017041903.jpg

new isu
trackback (0) | comment (0) | alternative
04.19 Wed

washstand / teak



2017041901.jpg


ちょっとすごすぎる。
trackback (0) | comment (0) | factory
04.18 Tue
Desk-chest


2017041801.jpg





2017041802.jpg

Desk-chest
trackback (0) | comment (0) | factory
04.17 Mon




2017041701.jpg



enji no isu to neko no sita
trackback (0) | comment (0) | my home
04.17 Mon






sakura to ki
trackback (0) | comment (0) | my home