
中学校は弁当を持っていきます。
僕とほとんど同じ時間に「いってきます」という感じです。
一番早いのは、あいかわらず次女で、車椅子ごと7時にバス停です。
一緒だったら楽だったろうなあ、、と時間がタイトな時にちょっと思う時もありますが、
それぞれの家庭家庭でうまく楽しくやっていくことが一番なので。
明日からもう30分早く起きるように決めました。
時間がない中でやることはつまらないけど、時間さえあれば何でも楽しめます。

新緑のキラキラが、1日の始まりの活力になります。
いってらっしゃい!
最近、長女が夢というかやりたいことの話をしてくれます。
例えばユーチューバーとか、例えばマフ君のようになりたいとか、音楽の映像を作りたいとか、、、
思い出せば、僕もこの年齢の頃MTVにはまっていて海外の音楽と映像に憧れていました。
楽しかったなあ。
最近は僕も目標を持ちました。
長年思い描いていた夢を現実にすることです。
ずっとシンプルな夢があって、家具を作り出す前から変わっていませんが面白みは増えているような気がします。
またブログでも形にしていく日々を綴っていけたらと思っています。
1年や2年ではできることではないので、長期になっていくと思いますが、そういう日々こそが夢とも言えますので。