10.31 Wed
メープルの収納。

天板はふじ色リノリウム。
メープルとの色味がすごく合っていて、見ているだけで嬉しくなります。



2018103101.jpg

座ってみるとエル型に囲まれる安心感を感じました。






2018103102.jpg



使いやすい家具になりそうで、機能的にも日常を支えてくれそうな家具を届けれそうで、
そう思えることは、作り手としてなんだかプライドが上がる瞬間でもあります。

使いやすいねって言っていただけることは、とってもわかりやすくて嬉しいものですから。






trackback (0) | comment (0) | factory
10.30 Tue





2018103005.jpg




外が気持ちいいので、水を外で飲んでたら。




trackback (0) | comment (0) | shop
10.30 Tue

メープルのリビング収納。


組み終えた扉を並べ、確認をしました。

2018103002.jpg




2018103003.jpg


天板が今回は、54mmもあります。
本体のボリュームに対して、多すぎるほどの天板厚の54mm。

写真にはその差が写らない。
30mmと54mmではまるで重さも雰囲気も違うのに、写真ではほんのちょっとの違い。
まったく、めちゃ重いのにね。




2018103004.jpg

お店のソファの前で、最終的な確認をしつつ大きな手応えを感じました。


いい家具を届けれそうです。



trackback (0) | comment (0) | factory
10.29 Mon
メープルのキリコっていうより繊維。
ねばるな〜メープル。

2018103001.jpg



trackback (0) | comment (0) | factory
10.28 Sun




2018102803.jpg


念願のヌメ革のソファ。

いよいよ注文をしに、家族そろって来てくださいました。


ファブリックもいい雰囲気の素材感や色味もあり、お勧めもさせていただきつつ検討してみましたが、
一目惚れしてくださった革の印象をずっと大切に思っていてくれたんだと感じました。


10年単位の長い時間をかけて、何かの思いが届き消えないことは、本当に嬉しいことです。


これからも、ずっと続いていくような思いを形にしていきたい。









trackback (0) | comment (0) | shop
10.28 Sun

今日は打ち合わせがあるので、休日出勤。

朝のお店。






2018102801.jpg



2018102802.jpg


店内のナラ材のテレビ台。
秋らしい朝の日差し。
trackback (0) | comment (0) | shop
10.27 Sat
今週のカレー

チークのスツールと楕円のタイガーっぽい皿と。



毎週新しいカレー。


2018102704.jpg










2018102701.jpg








2018102702.jpg






2018102703.jpg



たくさんの方が、家具を見に来てくれとても賑やかな1日でした。

カフェ、今週も完売のカレー。
スパイスの香りと木の香り。人とお店と秋の午後、とってもいい感じ。


カレーも、ギリギリ一食だけ試食分だけ残って、みんなでいただきました。
trackback (0) | comment (0) | cafe
10.25 Thu






メープルのリビング収納

いよいよ扉枠を進めています。

今回は、面材は四目編みの籐になり、軽やかな扉が使いやすさにもつながってくれると思います。


メープルとの合わせが楽しみです。






2018102501.jpg



並んだ枠を見るのは、落ち着くので好きなんです。




trackback (0) | comment (0) | factory
10.23 Tue

メープルの収納。
2750mmの一台。搬入も確認して製作に入っております。



天板の厚さより、
おっくんの笑顔がむしろ目立つ写真。
trackback (0) | comment (0) | furniture
10.22 Mon
high-stool cushion
ハイスツール用の うすいクッション。
ウール2色のコンビです。








2018102203.jpg







2018102204.jpg






2018102202.jpg
house goods = little buddy ♪
trackback (0) | comment (0) | house goods