03.30 Sat
3月もあっという間に終わり、もうすぐ4月。

来週は、チーク天板のキッチンの現場を控え、中旬には大きなカップボードの納品取付があります。
過ぎていく日々を出来上がって家具を見ては、たくさん仕事をしたなあ〜 と
日々を確かめることが出来るのでありがたいです。


昨日は福島市から訪ねて下さる方がいて、お話をお聞きしました。
家づくりのことがメインで、物作りの話は一番興味がいくところですので、楽しい時間でもあります。

モノの価値は愛の深さによるところは大きく、どれだけ深くその世界を見ているか。
新しくそして懐かしい心に届く、そんな物作りをしていきたいと思うのでした。

201933001.jpg




2019032903.jpg
201932908.jpg

ご相談に来てくださる方々、そして物作りを愛する方々がいて、物作りが存在している。
ずっとお付き合いをさせて頂いている方々や今まで出会い物作りの話をした方々も、本当に大切にしていきたいと思っていて、その営みに感謝するばかりです。
将来のお店とアトリエは自分のためではなく、そういう営みや物作りの愛のためであり、僕には、窓から見える風景や床を歩く音が聞こえています。

2019年 3月 30日 現在
1999年 4月 01日 家具工房設立

たくさんの感謝を、目に見える形に変えていきたい。
trackback (0) | comment (0) | neo
03.29 Fri


今週のカレーはマスタードフィッシュです。
ボクは、この風味がとても好きです。
今週来週と、花見用にベンチ席を外に用意しています。


2019032901.jpg

Nara soap-finish / Mustard fish curry

2019032904.jpg
trackback (0) | comment (0) | cafe
03.29 Fri





Nara soap-finish /Spring flower


trackback (0) | comment (0) | shop
03.29 Fri
本棚の部分も組みあがりました。
もちろん全てチェリー材、2台並べてほぼワイドは2700mmサイズになります。

下部のテレビ台は、引き出し収納の部分もあります。


引き出しの木は広葉樹のもみの木を使っています。

2019032805.jpg
2019032804.jpg
2019032806.jpg
2019032807.jpg


カンナがけは、いい運動になるので好きです。

組みあがるとパーツがまとまってくるので、動かす物もだんだん重くなります。
作業中に仕上げていく過程で何度も回転したり移動したり、たったりしゃがんだり、足腰の適度な運動になります。
生涯にかけて家具を作り続けたいので、僕は常に家具を作っていたいと思っています。

2019032808.jpg
2019032809.jpg
trackback (0) | comment (0) | furniture
03.28 Thu

今日は山崎さんがふらっと来ました。
少しおしゃべりして、製作があるから、ゆっくりしていってーって。
そしたら、椅子で昼寝してました。


昨日は、12年前に近所のアパートに住んでいた人が、ポカポカ温泉帰りに、来ました。
「その頃のアパート暮らししながら、栄の職場まで通っていた頃が本当に楽しかった」って。
「やっぱり、ここはいいとこなんだな〜」って。
すっごく懐かしいようで、「工房も変わらずまだやってるんですねー」って。
もちろん普通にやってます。



2019032801.jpg
2019032802.jpg
2019032803.jpg

すっごくキュートでモダンなアトリエを作りますよー。
trackback (0) | comment (0) | neo
03.27 Wed
チェリーの壁面収納



こちらは、下部のテレビ台となる部分。
2台連結すると2700m程度になります。





20190327002.jpg


丸い穴は、配線用です。



20190328010.jpg
trackback (0) | comment (0) | factory
03.27 Wed


チーク天板のキッチン。
まもなく現場へ取付に伺います。


背面になるクッカーのあるカウンターは、ステンレス天板。
最終のバフをしています。

木の天板を仕上げるようにバフをしていきます。
ツヤのあるステンレスから、マットな質感を目指し、細かい傷を加えます。
ハンドブラスト仕上げ。


これが、簡単なようで、
手の入れようでだいぶ品に違いが出ます。

20190328012.jpg




20190328011.jpg
trackback (0) | comment (0) | factory
03.27 Wed
春。


店の前の桜。

そろそろ咲き出しそう。


2019032604.jpg
2019032603.jpg
2019032602.jpg








trackback (0) | comment (0) | real world
03.27 Wed

チェリーの壁面収納。


ようやく、形が少し見えてきました。




2019032702.jpg




2019032701.jpg


これは本棚の部分です。
2台作って、現場で連結いたします。


もちろんいつものように、背中の板もチェリーの無垢材です。
trackback (0) | comment (0) | shop
03.26 Tue





せっかくの店の文字が見えなくなってきているので、
看板をメンテナンスしようかしら。
trackback (0) | comment (0) | shop