09.27 Fri
order picture frame / nara







2019092702.jpg


order picture frame / nara

ポスターや絵を飾るのに額装を。
trackback (0) | comment (0) | furniture
09.26 Thu

背面





背面も場合によっては正面となる。





trackback (0) | comment (0) | factory
09.25 Wed




2019092501.jpg

14年前に製作したソファです。

ファブリックの張り替えのご相談。
内部はまだまだしっかりしています。
せっかくなので、木部も綺麗にメンテナンスをさせていただきます。

ダイニングテーブルのご相談を。
メンテナンスが完了し納品に伺う際に、ダイニングテーブルの打ち合わせをさせていただきます。
trackback (0) | comment (0) | shop
09.25 Wed









午後に、近所まで打ち合わせ。









trackback (0) | comment (0) | factory
09.24 Tue



2019092401.jpg

hard maple chest

扉の木目は、端バメの木目も大切に。
trackback (0) | comment (0) | shop
09.24 Tue

真鍮の棚ダボ。



2019092402.jpg

trackback (0) | comment (0) | shop
09.24 Tue
作業のしやすい気温になってきました。




もみの木の引き出し



2019092403.jpg

メープルのチェスト側面の木柄もなかなか気に入っています。

trackback (0) | comment (0) | shop
09.23 Mon

カスタールのラグの簡単なパンフレットを見て、なんだか突然パンフレットを作りたくなった。


2019092302.jpg


シンプルで紙が折られただけの パンフレットなんだけど、その一枚の紙だけっていうのが気に入った。

作りたいのは、ずっとコレクションとして持っていたくなるようなパンフレット。
trackback (0) | comment (0) | shop
09.23 Mon

リビングのデスクのご依頼。

オリジナルのリノリウムのデスクのデザインで、
2400mmにサイズアップしたものを作ります。

2台に分けることも検討しましたが、潔く2400mmの長さで大きく作ります。
他で使えるような配慮も大切ですが、それを切り捨てることができる未来への確信の見解を話すことも大切だと思っています。



2019092301.jpg


ナチュラルに奥深い味わいを。
trackback (0) | comment (0) | shop
09.23 Mon

きれいだなあ。


2019092303.jpg


いろんな造形があるか中で、単純な形が好きである。

それらが周りの空気に間を持って守られながら一つだけポツンと静かに存在しているのもいい、
何かの法則や連続するリズムなど動きを感じるものもいい。

よくよく思えば、自然は単純な形が、自然法則で繰り返させていて、生きていて美しく感じるのかもと、しきりに納得していたのは、も30代の頃。
今も同じ。

自然の美から学ぶことばかり。

学びから法則(デザイン)は応用(活用)できても
、自素材そのものは作り出せない。

素材を触りワクワクが始まり、これで何か作りたいと。
自然の美しさを見て、こんな情景に溶け込むようなモノを作りたいと。

いつの日か、そのつかんだものに心をこめて届けたい。

trackback (0) | comment (0) | factory