10.29 Tue
天板の縁を籐で仕上げています。

今回はデッキで使って頂く、アルミのテーブルです。

直接、雨にあたる場所ではありませんが、湿気や水に強い素材を選びました。


2019102902.jpg


2019102901.jpg

2019102903.jpg

この天板は、そのままお盆として使えるように、アルミ素材で軽量化を図りました。
trackback (0) | comment (0) | factory
10.29 Tue
使って頂いているチークのソファテーブル。
椅子の高さなどが変わったため、脚を少し伸ばしたいとのご相談。



2019102904.jpg

カモシカみたい。
チークより少し色目が濃くて堅い木で。
trackback (0) | comment (0) | shop
10.29 Tue
ステンレスの仕事が出来上がってきました。


細い丸棒を曲げながら、構成されている作りです。
構造もしっかりで、とってもシンプルです。



2019102801.jpg



2019102802.jpg
trackback (0) | comment (0) | shop
10.28 Mon
毎週末、掃除をし、お店をオープンしています。
普段の作業でちらかっってしまうホコリや雑多なことを整え、気持ち良く迎え入れることができるように、それがまた自分たちのリズムと心地の良い緊張感にもなっています。


さて、少しお知らせです。
11月よりお店の営業日が変わります。

ここ数年、日曜日はお休みをいただいていましたが、
日曜日の営業を再開させて頂きます。

日曜日の打ち合わせなどもできるようになりましたので、ぜひ、ご相談ください。


shop  金、土、日  11:00 〜 17:00

cafe  金、土、   11:30 〜 16:00







2019102602_20191029183333cb2.jpg




2019102603_20191026170118a9e.jpg
trackback (0) | comment (0) | shop
10.26 Sat




2019102607.jpg
2019102608.jpg
trackback (0) | comment (0) | shop
10.26 Sat
朝、長久手市まで納品に伺いました。
コンフォートソファとラグ、そして新作のコートがけです。


階段から上げるため、ボルト連結のアームを外した状態で搬入させて頂きました。
カスタールに寸法を発注し、出来上がったラグも間に合いました。







コンフォートソファは低めのソファです。
後ろ姿も意識して作ってあるためリビングの間仕切り的な配置がとてもいい感じに収まります。
ちらと見える幕板のある脚が良いですよね。


2019102605.jpg



そしてコートがけ

2019102606.jpg

下地の位置を確認し、取り付けを致しました。
10分ほどで取り付け完了。

玄関で、帽子などいろいろなものをかけることができます。

今度、チルチンびとの取材があるそうですので、楽しみです。
trackback (0) | comment (0) | shop
10.26 Sat
ナラの木で大きなテーブルを作ります。
幅広の板目材を仕入れにいきました。

20191024002.jpg
20191024001.jpg
20191024003.jpg
20191024004.jpg



trackback (0) | comment (0) | factory
10.26 Sat



仕上がると物の完成度もあがり、ますます良いです。




trackback (0) | comment (0) | factory
10.25 Fri



2019102503.jpg






2019102502.jpg


oak tv shelf / soap finish


trackback (0) | comment (0) | furniture
10.24 Thu

ようやく完成しましたハードメープルのチェスト。

飽きるほど使ったことがあるハードメープルに飽きるどころか、のめりこむ。
よかったよかった本当によかった。

すごくいい、、。
しばらくの間、見ていたい気分。

ワックスが乾燥したら納品に伺います。

2019102301.jpg




2019102303.jpg





2019102302.jpg
Living chest / hard maple oil finish + sis


trackback (0) | comment (0) | shop