07.31 Fri

夏がようやくですね!

2020073002.jpg
trackback (0) | comment (0) | shop
07.31 Fri
いよいよ完成しました。


sofa / nara soap finish w2600


水楢の重量感のあるソファ。 単純でダイナミックなソファです。
大きな一枚板から出来上がっています。


木が、すごすぎて素晴らしい。



2020073101.jpg



2020073102.jpg



2020073103.jpg









2020073105.jpg





2020073106.jpg







2020073107.jpg



ようやく納品に伺えそうです。




trackback (0) | comment (0) | furniture
07.29 Wed
デスクの棚の部分です。

本棚、引き出し、飾り棚、パーテイション といった機能になります。





2020072902.jpg



trackback (0) | comment (0) | furniture
07.26 Sun
今日も雨。



2020072604.jpg

紫陽花とチークテーブルと。



晴々した天気が待ち遠しくて。



ある晴れた日の写真

2020072605.jpg

なにげない日常がそこにはあって、
きっと、これからも天気が良ければ、それだけで十分かもね。
trackback (0) | comment (0) | shop
07.26 Sun

形になったナラの木の洗面台。

天板奥の立ち上がりのサイズは、リフォームの現場に合わせサイズ感を検討します。

2020072601.jpg





積み上げているのは、デスクの脚。
本体は完成し、収納棚の製作中です。

棚も、共通するディテールにして思っています。

2020072602.jpg


trackback (0) | comment (0) | factory
07.25 Sat
Eat Mountain



2020072404.jpg
2020072511-.jpg




昨晩は、初の夜ディナーの日でした。

夕方からカフェのお手伝い。
コース仕立てで4品を提供するということで、食事をゆったり楽しんで頂けるようにテーブルセッティング。
7組限定のディナーでした。








2020072403_20200725174729bbf.jpg





2020072405.jpg





2020072406.jpg








2020072408.jpg




2020072409.jpg





20200724010.jpg





20200724011.jpg





20200724012.jpg

今まで以上に、テーブルと椅子が活躍しました。
そして、とっても美しく感じました。
料理の香りに食器の音、夏の夜に一時の特別な時間でした。
ワクワクとチームワーク。

季節に一回ぐらい
また、やりたい。
trackback (0) | comment (0) | cafe
07.24 Fri
今日は夜のカフェ営業があり、僕もお手伝いをいたします。

予約制で、少数限定です。

広い店内全体を使います。

円卓を使い、3席のみのゆったりとした空間使いでの配置を検討しました。

清潔を心がけたいと思います。



特別メニューで、デザートまで手作りです。



そして、箸置きもむしろ手作りです。




2020072402.jpg
2020072403.jpg


trackback (0) | comment (0) | cafe
07.23 Thu
洗面台もいよいよ形になってきました。

いい木取りでした。
天板も扉も木目が最高です。

雰囲気のいい木目を、生かしとても上品でおおらかな洗面台が出来上がりそうです。

よかったよかった。



2020072301.jpg



2020072302.jpg


とくに洗面台に使いたい木目があります。
チェストやダイニングテーブルも木から選びぬくという意味では同じですが、使いたい木目は違っています。
タイルやタオルと似合うような、軽やかな清潔感が欲しいところであります。


とても綺麗な仕事で洗面台のクオリティーも上がり、1日のリセットを気持ち良くする洗面室が目に浮かんできます。

現場は10〜11月ごろを予定しており、リフォーム全体をご相談を受けながら、順番に家具を作って参ります。

trackback (0) | comment (0) | factory
07.23 Thu


いい家具になりそう。
とても綺麗。

いよいよ、天板上の棚の製作に入りました。


製作中の検討や繊細な作業も、ぶれることなくタンタンと進めていますが、
夏の暑さで思ったより作業が遅れ気味。


いい家具になりそう、、って思うととてもやる気が出ます。
本当に嬉しくて、作業が終わってから眺めてしまいます。

いい家具をもっともっと作りたい。
たくさん作りたいものがある。

時間が欲しい。


2020072307.jpg


2020072306.jpg


グレーが素敵です。

メープルの曲木とのコンビも、とても良く、これは自分も使いたいデスクです。



2020072305.jpg


天板と本体の重量バランスもとても良く、幕板や脚との出入りなど佇まいも堂々としていながらも重おもしくない。
丁寧に作られたプロダクト的な存在。

触り心地や使い勝手など、手仕事で作り上げる部分は多く、そんな愛情のこもったデスクになりそうです。


trackback (0) | comment (0) | shop
07.22 Wed
デスクの天板も形になりました。
地味に手間のかかる繊細な作業でした。

仕上げはまだ行っていませんが、既に、良い雰囲気を放っています。
作業がひと段落した頃は、もうすっかり暗くなっていました。

素材とじっくり向き合いながら、丁寧に作っています。
ただの単純な作業と違い、クライントの期待を上回るような、そして感動して頂けるようないい家具になるかどうか、、、製作中に立ち止まりながら、判断していくことはたくさんあります。


2020072201.jpg



2020072202.jpg

木目ひとつも美しいものでありたい。
trackback (0) | comment (0) | factory