07.30 Fri

桃が夏らしく爽やかなカレー。





シンプルで美しくて、、。
カフェのお客さんもこの季節を含め味わってくださっている。

夏らしく。

季節や自然の恵みと、どんどん仲良くしていけたら嬉しい。
trackback (0) | comment(-) cafe
07.28 Wed


2021072801.jpg

天板と同じ板から、木取りしたパネル脚。

2800mmある長い天板を、2枚のパネル脚で受け止めるように、T字の構造にしていく。

いよいよ全体が見えてくる。
脚に天板をのせた状態が早く見たい。

trackback (0) | comment(-) factory
07.27 Tue





sh650mm 少しシートハイが高いリクエストで、製作したハイスツール。
これはこれで使いやすそうである。


座面がチークが、経年変化で色付くのが楽しみなスツールである。

trackback (0) | comment(-) shop
07.25 Sun



2021072501.jpg
2021072502.jpg
2021072503.jpg

New easy chair
Coming soon !



trackback (0) | comment(-) neo
07.25 Sun
エアコンのない工房は、とにかく暑くて、それでも扇風機の風で多少は涼しくなる。


またまた、大物の家具に入っています。

待ってくださっている方に期待以上の家具を作り届けたい。

2021072404.jpg



2021072405.jpg



2021072403.jpg




trackback (0) | comment(-) shop
07.24 Sat
2021072406.jpg


脚の部材が重たい。

70mm厚の板からの木取り。30センチ近くある板だから、ずっしり。

無垢材は中身全てつまっているわけだから、量はそのまま重さに比例していくのだけど、
実際持ってみると、厚みが増すほど、比重が増しているんじゃないのかと錯覚する。




2021072407.jpg




2021072408.jpg


素材の質が素晴らしく、この家具も素材と自分の共作であると言える。
trackback (0) | comment(-) factory
07.24 Sat

夏休み中の長女がカフェのお手伝い。

2021072402.jpg





2021072401.jpg

メープルの白さがかなり気に入っていて、メープルの家具が欲しいー。
この丸穴の手かけも、かなり好きみたい。
繊細な部分の違いがわかるみたいで、ちゃんと見てるなと感心しました。
trackback (0) | comment(-) shop
07.23 Fri
New easy chair
Coming soon !






2021072302.jpg
trackback (0) | comment(-) neo
07.21 Wed







新作の椅子 

ようやく姿になりました。





trackback (0) | comment(-) neo
07.21 Wed

水楢の耳付き板 

樹皮削りをしました。

余分な部分は削りながら、感じいいと思ったら生かすように削り、
ようやくこの板のもともと持っている雰囲気が出てきました。


お〜 良い。

最終的にまた手を入れますが、もっと全体が形になってからにします。




2021072102.jpg



明日からは脚の製作に移りたいと思います。
パネル脚の予定です。板だけど丸みが欲しくて、丸みのイメージにちょうど良い円柱との感じを見つつ、、
イメージしていきますが、良さそうなので迷いがなくなりました。


2021072103.jpg



これから先の作業も楽しみであります。
脚も5センチぐらいの厚みは欲しいので、とっておきの材料でなんとかしないと、、。



なんかすごく良くなりそうで、自分がヘマしないようにしないと。
手をいれて悪くしかねないからね。

素直に美しいと思う気持ちを優先するべし。




L2900 Nara dining table

trackback (0) | comment(-) furniture