現場に用があったので、ついでに何かヒントになればと少し検討してきました。

玄関の下駄箱収納ですが、やはり玄関だけに大切にしたい家具です。
籘の編み込んだ扉は、通気もよくなかなか良い効果もあります。
木枠に編み込んだ籘は美しく、そこが良いです。
壁はコンクリートで、床は松になりそうです。
だから、家具も松で作るかどうか、、、。
時間がたっていくにしたがって松と籘はきっとすばらしく美しいものになると思います。
松のもつ雰囲気は大好きで、20年も前から何度となく家具にするべく材を探すも、何度も挫折してきました。
古くなった松の家具を知っているだけに、その材の美しさが基準になってしまっていて、悩ましいところです。
同じ名前の木でも、育っていた環境でまるで表情は違い、環境の差をそれぞれ活かしていくのが自然相手の仕事だと思っていますので、一度手にしたら、覚悟を決めてかかるようにしています。
というより覚悟なしではできないといったところです。
他人にはどうでもいいようなことに思えるような違いが、実はめちゃくちゃ大切なことだったりします。
いろいろ感受できる人は、それに悩みますが、抜け出たときにようやく報われる思いとともに、人生の充実を味わっていると思います。
楽しい悩み、どうしようかな。

玄関の下駄箱収納ですが、やはり玄関だけに大切にしたい家具です。
籘の編み込んだ扉は、通気もよくなかなか良い効果もあります。
木枠に編み込んだ籘は美しく、そこが良いです。
壁はコンクリートで、床は松になりそうです。
だから、家具も松で作るかどうか、、、。
時間がたっていくにしたがって松と籘はきっとすばらしく美しいものになると思います。
松のもつ雰囲気は大好きで、20年も前から何度となく家具にするべく材を探すも、何度も挫折してきました。
古くなった松の家具を知っているだけに、その材の美しさが基準になってしまっていて、悩ましいところです。
同じ名前の木でも、育っていた環境でまるで表情は違い、環境の差をそれぞれ活かしていくのが自然相手の仕事だと思っていますので、一度手にしたら、覚悟を決めてかかるようにしています。
というより覚悟なしではできないといったところです。
他人にはどうでもいいようなことに思えるような違いが、実はめちゃくちゃ大切なことだったりします。
いろいろ感受できる人は、それに悩みますが、抜け出たときにようやく報われる思いとともに、人生の充実を味わっていると思います。
楽しい悩み、どうしようかな。