居心地のいい空間
長く作り続けているウッドアームソファ。
今回は、友人の家に納品です。
ボクの家もそうですが、キッチンとリビングとダイニングと仕切りのないワンフロアーの空間の場合、
家具の配置の自由度がある分、なかなかすぐに配置が定まらないことが多いです。
実際の空間は、いくら動線が良く機能的に配置しても、雰囲気よくないと残念です。
居心地の良い空間にできるだけしたいのですが、なかなかむずかしいものです。
家具が揃ってくると、はっきりしてきますので、居心地の良い空間は作りやすくなっていきます。
そのときに、大事になってくるのが家具の大きさで、
ぼくがまず基本として大事にしていることであります。
友人の部屋は、このソファが入ったことによって位置が定まりやすくなり、すごく居心地の良い、いつまでもいたくなる空間になりました。
家具を気に入ってくれること以上に、家具が入った空間が良くなることは、非常にうれしいことなのです。

長く作り続けているウッドアームソファ。
今回は、友人の家に納品です。
ボクの家もそうですが、キッチンとリビングとダイニングと仕切りのないワンフロアーの空間の場合、
家具の配置の自由度がある分、なかなかすぐに配置が定まらないことが多いです。
実際の空間は、いくら動線が良く機能的に配置しても、雰囲気よくないと残念です。
居心地の良い空間にできるだけしたいのですが、なかなかむずかしいものです。
家具が揃ってくると、はっきりしてきますので、居心地の良い空間は作りやすくなっていきます。
そのときに、大事になってくるのが家具の大きさで、
ぼくがまず基本として大事にしていることであります。
友人の部屋は、このソファが入ったことによって位置が定まりやすくなり、すごく居心地の良い、いつまでもいたくなる空間になりました。
家具を気に入ってくれること以上に、家具が入った空間が良くなることは、非常にうれしいことなのです。
