08.27 Sat
先日の休日、富士五湖まで出かけてきました。

静岡方面は、次女が生まれてからはずっと頻繁に通っていたので、なんだか第2の故郷のように感じています。
病院通いが続いた頃でしたが、今は本当にいい思い出に変わっています。
そして、僕ら夫婦と家族の絆を深めてくれるそういう場所になっています。

だから、今苦しい時期にいる人や苦しい時期で思い悩んでいる人がいたら、、、。
出口のないトンネルのように感じるかもしれないけど、
晴れ晴れすることはもうないかもと思いかもしれないけど、、、

大丈夫。

そんなことはないし、どんどん良くなっていくと思いますよ。
だからは今はとにかく乗り越えて、先を見て欲しいと思う。
未来は状況が変わっているし、学んでいる。


当時、
助手席にまだ幼い長女を乗せて、たくさんの話をしました。
僕にとっては忘れることはできないことなんだけど、きっと長女はほとんど忘れているんだろうな〜。



2016082701.jpg

あいにくの天気で富士五湖周辺では、まったく富士山をお目にかかることはできませんでしたが、
帰るギリギリの夕方、雲がみるみる晴れわたりました。

そうそう、どんな時も、幸せになるために耕していけばいいのだ。
天気も、季節も、状況も、変わっていく。




2016082702.jpg

たまたま、見たかったテントを見ることができました。
ラッキーでした。






僕の誕生日に重なったこともあり、周辺で素敵なお店を見つけてディナーを。
すごく好きな店でした。


とくかく美味しくて、スタッフの方も気さくで笑顔で、いるだけでハッピーな雰囲気に場をしてしまうような。

僕ら夫婦は、どんなにカッコイイ店でもどんなにいい物があっても、ツンケンしているとダメなんですよね。

ハンディキャップ持っている子と出かけているとコミュニケーションに人柄を重ねて思うことは多くなりました。
気さくで、それでいて質がすごく高いっていう、そういうのがいいなあ。


2016082801.jpg



2016082802.jpg




2016082803.jpg

ホント、かっこいいシェフでした。
名古屋からでも通いたくなります。


trackback (0) | comment (0) | my home

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック