朝7時ごろ、次女を特別支援校のバス乗り場まで車で送るんだけど、次女も体重16kgを超えたのでなかなか最近腰の負担が多くなってきたと感じるこの頃。
ベッドがら、家用の椅子へ抱っこして連れて行く。
その椅子は特製のキャスターを付けてあるので、そのまま車までコロコロ。そして車に乗せる。
バス乗り場まで行って、今度は車から車椅子を下ろし、次女を車椅子に乗せ変える。
そして、学校のバスが到着したら、ウィンチでバスの中にいっしょに乗り込み、今度はバスの座席に乗せ変える。
「いってらっしゃい〜」運転手さんや先生に「よろしくお願いしま〜す」といって、見送る。
そして車椅子を車に乗せかえて、家に戻る。
家に戻ると、長女がそろそろ家を出る時間。
このランドセルイイ感じ。本革だから重いらしいけど、なんかこの姿見ているだけでも嬉しくなる。
来年からお姉ちゃんのお下がりということで、次女に持たせようかな。いや、必要ないか(笑)。




ほうきは、軽やかで好き。
音もしないし、履き心地を感じることはいいこと。
朝の日差し、木の床はいいな。
次女とのこれからも、軽やかにやっていけばいいんだよね。
とにかく、いろいろアイデアはいりそうだけど、楽しんでいきたい。
ベッドがら、家用の椅子へ抱っこして連れて行く。
その椅子は特製のキャスターを付けてあるので、そのまま車までコロコロ。そして車に乗せる。
バス乗り場まで行って、今度は車から車椅子を下ろし、次女を車椅子に乗せ変える。
そして、学校のバスが到着したら、ウィンチでバスの中にいっしょに乗り込み、今度はバスの座席に乗せ変える。
「いってらっしゃい〜」運転手さんや先生に「よろしくお願いしま〜す」といって、見送る。
そして車椅子を車に乗せかえて、家に戻る。
家に戻ると、長女がそろそろ家を出る時間。
このランドセルイイ感じ。本革だから重いらしいけど、なんかこの姿見ているだけでも嬉しくなる。
来年からお姉ちゃんのお下がりということで、次女に持たせようかな。いや、必要ないか(笑)。




ほうきは、軽やかで好き。
音もしないし、履き心地を感じることはいいこと。
朝の日差し、木の床はいいな。
次女とのこれからも、軽やかにやっていけばいいんだよね。
とにかく、いろいろアイデアはいりそうだけど、楽しんでいきたい。