友人を招いて、新年会をしました。
去年に引き続き、今年も「人生フルーツ」から始まりました(笑)。
何年も前からの知人も、いろんな隔たりは時とともに溶けていって、あれっ?なんでもっと今まで一緒にいなかったんだろう?っていうぐらい自然体。
必要なだけ時に磨かれ、そしてちょうどいい時が来たんだと思う。
そうやってそれぞれの時が重なる、縁としてつながっていくのかなと思う近頃。
覚悟っていうと大げさだけど、ちょうど懸命になりたい気持ちみたいなものが結んでいくのかな?

人のために何かをすることは、充実する。
妻は感謝祭のときに、あんなにたくさんスープを作る予定ではなっかったけど、賑わいの中で気持ちがそうさせて、包丁の刻むリズムは過去最高になって、自分の限界を超えていく感じが人間ってすごいなと思う。
人のためだから自分が輝いていくよう。

20年前に会っていたら、通りすぎていたかもしれないと思うと、それぞれの時の積み重ねの必然性には、偶然出会ったとは思えない。
最近、気に入っている歌詞で「時は取り戻せる」っていうフレーズがあって、あっ!このことなのか!と嬉しくなってまたまたその曲が好きになってみたりするとダブルハッピーである。
去年に引き続き、今年も「人生フルーツ」から始まりました(笑)。
何年も前からの知人も、いろんな隔たりは時とともに溶けていって、あれっ?なんでもっと今まで一緒にいなかったんだろう?っていうぐらい自然体。
必要なだけ時に磨かれ、そしてちょうどいい時が来たんだと思う。
そうやってそれぞれの時が重なる、縁としてつながっていくのかなと思う近頃。
覚悟っていうと大げさだけど、ちょうど懸命になりたい気持ちみたいなものが結んでいくのかな?

人のために何かをすることは、充実する。
妻は感謝祭のときに、あんなにたくさんスープを作る予定ではなっかったけど、賑わいの中で気持ちがそうさせて、包丁の刻むリズムは過去最高になって、自分の限界を超えていく感じが人間ってすごいなと思う。
人のためだから自分が輝いていくよう。

20年前に会っていたら、通りすぎていたかもしれないと思うと、それぞれの時の積み重ねの必然性には、偶然出会ったとは思えない。
最近、気に入っている歌詞で「時は取り戻せる」っていうフレーズがあって、あっ!このことなのか!と嬉しくなってまたまたその曲が好きになってみたりするとダブルハッピーである。