チーク天板のキッチンがおおむね形になりました。
腰面はラスボード貼りで、現場で左官で仕上げて頂きます。

天板も仮に取り付けをして、出番までしばらく材料を安定させていきます。
写真は、手前と奥に直線のものを置き目で見て2本のずれでひねりを確認する方法です。
関係ないですが、奥の壁の影がきれい。

チークの天板を取り付け。
無垢材の伸縮をできるようにするため、固定の仕方は収まりによって変わってきます。
チークを、あえてオイルフィニッシュで仕上げずに、ソープフィニッシュで仕上げます。
濡れているのは、石鹸水を塗布した直後だからです。
チークの天板が表情もうまく作ることが出来とても気にっているので、全体が仕上がっていくのがとても楽しみであります。
腰面はラスボード貼りで、現場で左官で仕上げて頂きます。

天板も仮に取り付けをして、出番までしばらく材料を安定させていきます。
写真は、手前と奥に直線のものを置き目で見て2本のずれでひねりを確認する方法です。
関係ないですが、奥の壁の影がきれい。

チークの天板を取り付け。
無垢材の伸縮をできるようにするため、固定の仕方は収まりによって変わってきます。
チークを、あえてオイルフィニッシュで仕上げずに、ソープフィニッシュで仕上げます。
濡れているのは、石鹸水を塗布した直後だからです。
チークの天板が表情もうまく作ることが出来とても気にっているので、全体が仕上がっていくのがとても楽しみであります。