現場2日目
600幅のミーレ食洗機です。
設置と搬入はいつもサービスでやっています。
ドア材をキッチンの引き出しに合わせて作っているので、細かい収まりとなるからです。
水道工事のみお願いしています。


同じナラ材で食洗機のドアを作ります。
今回のナラ材の木柄もとても気にいっております。
いつの間にか、ミーレの食洗機の取り付けが、とても上手になってしまいました。


天板はチーク本体はナラのソープ仕上げです。

シンク下はオープン部分
内部と壁面は、部屋の壁と同じように漆喰を塗って頂きます。
どうなるか楽しみです。

シンクはいつものようにステンレスの特注です。
チークの天板との連結部分には3mmのシールをします。

4口のガスコンロも仮設置して確認をします。
そして吊り込みの建具です。
大きなガラスをはめ込んだ、ナラ材の建具です。とても表情のいいナラ材で作りました。

スライドも滑らかで、内装が仕上がった状態で早く見たいですね。
シンプルなナラ材の建具です。

なんとか無事取り付け完了、
一部完成度を高めたく、工房に持ち帰りですが、より良くするためなので手間をおしまないです。
きとんと養生をして、後日完成となります。


チークとナラとミーレ。
やっぱりミーレの食洗機はいいですね。