2日目。
松原さん設計の新築現場です。
昨日は現場にサーキュレーターを持ち込み、換気と暑さ対策もバッチリでした。
引き出しの微調節や引き戸の付きなども、スムーズに終えることができ、気持ちの良い施工ができました。
キッチンとは別に作り付けのソファも工務店の倉田さんの協力のもと、施工させて頂きました。
松原さんとクライアントさんと、ソファに座りしみじみと。

1mmぐらいの白のシールで収めました。
シールも目立たなく品良く見えるように施工しました。
脚のあるキッチンをリクエスト頂き始まったキッチン製作。
丸い手掛けも、空間の雰囲気に似合っていました。
籐の引き違い収納があるのも特徴ですが、存在としてとてもいいなと思ったのは、窓下の吊棚です。

明るくて清潔感を感じます。
白の普通のタイルが、とても似合っていました。
ステンレス天板との収まりも、タイル目地で収めて頂き、ステンレスとタイルの相性を再確認。
ツヤのある普通の白のタイルは清潔感がすごい。
タイル目地の汚れなどは専用の掃除をしていけば良いですし、それよりもキッチンと愛らしく付き合っていけるかどうかのほうが、生活の価値は大きく感じます。
やはり良いものは良いです。

脚の縦框に、インセットで引き出しは収めています。
本体も無垢材で作っていますので、かわいい顔していますが、中からしっかりと強いものであります。

窓の収まりも良く、立ち上がりもチェリー。
電球のパッケージが、ここに物を置く楽しそうな生活のイメージを予感させていました。

椅子の上に立たないと天板上は見ることができませんが、
こんな風に綺麗に仕上がっていることは、嬉しいものですね。
松原さん設計の新築現場です。
昨日は現場にサーキュレーターを持ち込み、換気と暑さ対策もバッチリでした。
引き出しの微調節や引き戸の付きなども、スムーズに終えることができ、気持ちの良い施工ができました。
キッチンとは別に作り付けのソファも工務店の倉田さんの協力のもと、施工させて頂きました。
松原さんとクライアントさんと、ソファに座りしみじみと。

1mmぐらいの白のシールで収めました。
シールも目立たなく品良く見えるように施工しました。
脚のあるキッチンをリクエスト頂き始まったキッチン製作。
丸い手掛けも、空間の雰囲気に似合っていました。
籐の引き違い収納があるのも特徴ですが、存在としてとてもいいなと思ったのは、窓下の吊棚です。

明るくて清潔感を感じます。
白の普通のタイルが、とても似合っていました。
ステンレス天板との収まりも、タイル目地で収めて頂き、ステンレスとタイルの相性を再確認。
ツヤのある普通の白のタイルは清潔感がすごい。
タイル目地の汚れなどは専用の掃除をしていけば良いですし、それよりもキッチンと愛らしく付き合っていけるかどうかのほうが、生活の価値は大きく感じます。
やはり良いものは良いです。

脚の縦框に、インセットで引き出しは収めています。
本体も無垢材で作っていますので、かわいい顔していますが、中からしっかりと強いものであります。

窓の収まりも良く、立ち上がりもチェリー。
電球のパッケージが、ここに物を置く楽しそうな生活のイメージを予感させていました。

椅子の上に立たないと天板上は見ることができませんが、
こんな風に綺麗に仕上がっていることは、嬉しいものですね。