10.20 Tue
朝一で、Kさんのリフォーム現場へ打ち合わせと採寸に行ってきました。
同じ守山区内の工房から車で5分ぐらいのところです。

左官職人と打ち合わせと、製作する建具の採寸です。

ナラ材で枠を作り、現場に支給したものです。
大工工事でしっかりドア枠となっています。



FIXの透明ガラスがはまると空間と空間が、神聖な空気でそれぞれが存在するようになります。

繊細で丁寧な仕事ならではの空気感が生まれます。




正面の壁は、リビングから見たキッチン背面カウンターがある電子レンジなどを置く場所になります。
壁面には奥行きの浅い棚を設けてあります。今は青いマスキングテープを使い養生をしてあります。
棚はアルミです。
2020102003.jpg



下地に取り付けてあるので、アルミの板のみが漆喰壁に存在しているようになります。
僕はそういうことが大好きです。
余白や間に、空間や時間の色気を感じてしまいます。

2020102002.jpg




アルミのレンジフード。
これも壁などが仕上がってくると、アルミがより引き立つというか、漆喰がアルミによって引き立つというか、、。

2020102004.jpg











その後、
同じ守山区内に、椅子の納品に行ってきました。

守山区は緑の多い地域ですが、とくに緑の多く斜面も多い地区です。



今日は昨日と違って、ほんと気持ちの良い天気でした。
金木犀が癒してくれます。


お待たせしました。
夏も終わって秋になってしまいました。

2020102009.jpg



20201020011.jpg




20201020012.jpg

介助のために寸法をはじめいろいろな工夫をしてあります。
食事の時間が楽しく穏やかになってくれるといいなと、心から思っています。

素敵に生きること。







キッチンが道具が吊ってあってホントかわいい。

20201020010.jpg









trackback (0) | comment (0) | home

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック