オークの壁づくりといっても良い今回の仕事、部材が全部2400mmなので仕事をしていても
普段より長くて大きくて、一つ一つなかなか贅沢です。
とはいえ、取り回ししていると何かにぶつけそうになってしまいますので、注意しながら移動しています。
ドアもオーク材で、W900mm H2400mm です。
蝶番は、隠し蝶番を使います。70キロ用を使用します。
ドアの部材が揃ったら重さを確かめたいと思います。部材の状態でなら対応可能ですし。
隠し蝶番の墨付け中。
この柱材は、先に現場に納品してしまいます。
これから製作にかなる建具との精度を保つのは、墨付けをした盛り付け棒だよりになりますが、
それさえあれば十分です。



ソープフィニッシュのオーク材の柱。綺麗だけど地味でなく、オーク本来の荒々しさを静かにまとめ、とてもおしゃれな雰囲気になりました。
木柄も全部完璧に決め、向きも順番も決めてあります。

普段より長くて大きくて、一つ一つなかなか贅沢です。
とはいえ、取り回ししていると何かにぶつけそうになってしまいますので、注意しながら移動しています。
ドアもオーク材で、W900mm H2400mm です。
蝶番は、隠し蝶番を使います。70キロ用を使用します。
ドアの部材が揃ったら重さを確かめたいと思います。部材の状態でなら対応可能ですし。
隠し蝶番の墨付け中。
この柱材は、先に現場に納品してしまいます。
これから製作にかなる建具との精度を保つのは、墨付けをした盛り付け棒だよりになりますが、
それさえあれば十分です。



ソープフィニッシュのオーク材の柱。綺麗だけど地味でなく、オーク本来の荒々しさを静かにまとめ、とてもおしゃれな雰囲気になりました。
木柄も全部完璧に決め、向きも順番も決めてあります。
