月曜日の休みを活用し、洗面台の取付に伺いました。

取りかかっているオークの家具に専念しながらも、頭を切り替え、段取り良くスムーズに設置をして参りました。
内装工事に中盤に入る先付け家具になり、
この後内装の仕上げ工事が入ってきます。
内装が仕上がってから扉を取付けたり、計画をした下駄箱やリビングチェストなどを納品させて頂きます。
建築工事とは切り離せる部分は、落ち着いてしっかりじっくり家具を作っていくことが多いですが、
クライアントの思いを叶えるべく、何を作り届けるべきか感じ取りながら、創作をしています。
階段の窓から神社の借景

階段はまだないので、ハシゴで搬入です。


ナラ材の洗面台を取付。
本体は調湿効果も期待できる桐材で、すでに清潔感もあります。
次は5月ごろに再会予定。
新しい住まいのいろんなことを相談してくださり、
まず、暮らしへの気持ちへの共有が僕の場合は大変強く、仕事という枠の中にはおさまらない。
だから、時間をかけて、住みながらずっと良くしていきたい。
現場が終わり、
少しだけ立ち寄りながら、帰りました。

正方形の窓とコンクリートの建物。

気になる素材を見つけました。

取りかかっているオークの家具に専念しながらも、頭を切り替え、段取り良くスムーズに設置をして参りました。
内装工事に中盤に入る先付け家具になり、
この後内装の仕上げ工事が入ってきます。
内装が仕上がってから扉を取付けたり、計画をした下駄箱やリビングチェストなどを納品させて頂きます。
建築工事とは切り離せる部分は、落ち着いてしっかりじっくり家具を作っていくことが多いですが、
クライアントの思いを叶えるべく、何を作り届けるべきか感じ取りながら、創作をしています。
階段の窓から神社の借景

階段はまだないので、ハシゴで搬入です。


ナラ材の洗面台を取付。
本体は調湿効果も期待できる桐材で、すでに清潔感もあります。
次は5月ごろに再会予定。
新しい住まいのいろんなことを相談してくださり、
まず、暮らしへの気持ちへの共有が僕の場合は大変強く、仕事という枠の中にはおさまらない。
だから、時間をかけて、住みながらずっと良くしていきたい。
現場が終わり、
少しだけ立ち寄りながら、帰りました。

正方形の窓とコンクリートの建物。

気になる素材を見つけました。
trackback (0) |
comment(-)
real world