籐編みのメンテナンス。
切れた籐の部分を編みなおし、
数年経過したチェリーと数年経過した籐に、保湿するための油で磨きました。
すごくいい感じです!
僕の作った家具は、手入れすると、新品より良くなりますね。
もちろん、そう願って素材を選び見合った仕事をしているからです。

こちらは、08チェア。
チーク材と6mm籐で複雑な編み込みをしました。
捨て巻きが多く透け感が良い分、一本一本に、強度が必要ですので、しっかりした籐を吟味しないといけません。

切れている部分を解き、準備万端。
6mmの籐の入荷待ちです。

しばらくお店で保管させて頂きます。
チークもオイルを入れさらに手を入れるのが楽しみです。
切れた籐の部分を編みなおし、
数年経過したチェリーと数年経過した籐に、保湿するための油で磨きました。
すごくいい感じです!
僕の作った家具は、手入れすると、新品より良くなりますね。
もちろん、そう願って素材を選び見合った仕事をしているからです。

こちらは、08チェア。
チーク材と6mm籐で複雑な編み込みをしました。
捨て巻きが多く透け感が良い分、一本一本に、強度が必要ですので、しっかりした籐を吟味しないといけません。

切れている部分を解き、準備万端。
6mmの籐の入荷待ちです。

しばらくお店で保管させて頂きます。
チークもオイルを入れさらに手を入れるのが楽しみです。