本日、夕方に納品のローテーブル。
耳付きのブラックウォールット材。
もともと10年ほど前に楽器用に製材された板。
材の形や表情というか育ち方に、特徴があって、「これはなかなかのものだ」と思った。
僕にとって、なかなかというのは、手強いけど好奇心がうわまわるものである。
手をつけるまで何年も経過した。
もちろんこの板を贈りたいクライアントとの出会いがなければ何もない。
クライアントとは、実は何年も前に出会っていた。
家具も何度も作らせて頂いていて「宮嶋さんの作る一枚板の家具は、やはり宮嶋さんらしい」と思ってくれているようで、
材料との対話しながらの創作に、少しだけ僕らしい面白い対話ができているのかな、、と思った。


いよいよ、お届けに行く。
まだ、家具を送り出したくないような気持ちもあるけど、楽しみである。