09.26 Wed


ハードメープルの材料。
ここから各部材を作って、接合して、構造になり、キッチンになる。

こんな具合に、もとは荒板。
とはいえ、
選別して、おおまかに、どこに使うか定まっていて、、、
でも、削ってみるまでわからない。

いや、出来上がってみないとわからない、、、。


木材も、同じ樹種であっても、毎回、個性に差がある。
毎回その個性との対話なしでは、ともにゴールできない。

また、同じ樹種でも、おりこうさんの扱いやすい材料だけを仕入れることもできなくはない。
優秀だけど、それは、その樹種のごく一部の部分のことであって、人間のわがまま好みにこびている部分とも言える。
品質管理の優秀グレードの枠には収まらない、扱いにくい材のほうが、素直に木の質の個性を感じる。

よーく見てみると、嫌と思い込んでいただけで、本当は求めていたことだったってこともある。

作られた良いとされている基準やノウハウは、与えられインプットされているだけかもしれない。

よく考えてよく願い、いつも新鮮であるように。





trackback (0) | comment (0) | factory

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック